リーダーの存在を言語化すると?

28611087_s.jpg

突然ですが、皆さんはリーダーという存在の役割や必要なスキルについてどのように考えますか? 
また、上記を言語化することはできるでしょうか?

今回はリーダーに求められる役割やスキルについて、 
社員との雑談から話題が広がったのでそちらを記事にしてみます。 

リーダーのイメージ

とあるミーティング時に、お互いのチームや進捗について話しをしている最中、
ふと、「リーダーってどのようなイメージを持っているか」について話しをしました。

その社員が話したのは、
リーダーは「自分で引っ張る」または「周囲に人が集まり勝手に担がれる」タイプとされ、
どちらもセンスが必要だと語りました。

たしかに一理あるかもしれませんが、
それでは全てセンスという概念となり一種の偶像になりませんか?

私は添付の画像にあるような4Eが個人的にイメージをしています。

スクリーンショット 2024-02-14 143344.png
最近ではこちらのeリーダーという認識も注目されています。
スクリーンショット 2024-02-14 143723.png
4E
とは
1
つは「Energy」
常に高いエネルギーを持ち、仕事に対する熱意が高いことです。
これは内に秘めた見えないエネルギーでもよいし、見るからに活発な方でも構いません。

2
つめは「Energize」
相手のエネルギーを高め、周囲を元気づけ、やる気を引き出し行動へと導く力が大切です。

3
つめは「Edge」
つまり、困難な問題にも決断や判断ができることが求められます。

4
つめのE「Execute」
実際に行動に移す実行力、結果につなげる一貫した実行力を持つことが大事です。

私はこの中で一番大切なことは、2つめの「Energize」と感じています。

どのプロジェクトも一人で完結できることは少なく、
他人への良い影響を与える力は無限だと考えています。

なぜなら先輩SEから得た経験を通じて、「Energize」の力が大切であり、
他者からのフィードバック(事実)が成長に繋がることを実感したからです。

まだ周囲のメンバと比べるとコーディング含め技術が追い付かず、
成果を実感できないときに、先輩のSEから

「何を創っているかイメージができているようになっている。
また一つ一つのコメントが自分に向けたモノではなく第三者視点で書かれている。
恐らく今までより不具合は少なくなるし、次に触れる人も分かりやすくなっている。
今まで必死にやってきた事実という成果は君の成長と変化に繋がってるね。

と言われたことは、非常に嬉しい経験でした。

成果だけでなく、他者からの視点を通じて気づける変化や自己成長を自覚し
それがモチベーション向上と達成感に繋がりました。

今でもその経験を活かし、新しく配属されたメンバーにも変化と成長を伝えるように心がけています。
昔の自分と同じように、周囲を元気づけ、やる気にさせることができたらと思っています。

最後に

domenico-loia-hGV2TfOh0ns-unsplash.jpg

少し長くなりましたが、私が想像するリーダーは、センスよりもシンプルで、
誰でも発揮できる力を持つ存在だと思います。

周囲を元気づけ、やる気を引き出し行動へと導く能力こそが、
必ず自然と成果を生む良いチームを築く鍵であると考えます。

皆さんの思うリーダーという存在はどのような役割ですか?
もしよければ教えてくださいね。